みなさま、ダイエットをしようと思ったらどのようなことをしますか?
そのひとつに食事制限があると思います。
食事を抜けは確かに痩せますが、その後どうなるのでしょう?
食事制限のダイエットは3つのデメリットをお伝えしますね。
続かない理由
食事を制限すれば一時的には痩せるかもしれませんが、スリムなカラダを一生キープしたい場合、食事制限のダイエットでは難しくなります。
元の食事に戻したら必ずリバウンドします。
そのため、食事を我慢するので続かない。
期間限定だったら我慢できるかもしれませんが
一生続けることは難しいですよね?
ダイエットはイベントではないので
日常にできる方法で行っていくことをオススメします。
雰囲気(見た目が悪くなる)理由
食事を制限すると栄養が偏ってしまいます。
そうすると、細胞に栄養が行き届かなくてお肌がカサカサしたり、痩せこけたりして見た目が悪くなります。
体重計の数字は誰も見ていません。
健康美を意識して、引き締まったカラダを目指しましょう!
筋肉が減少して太りやすくなる理由
食事制限をした場合、脂肪も筋肉も減ります。
カラダのメカニズム上、食べ物が入ってこないとエネルギー不足になるため、筋肉や脂肪が使われます。その際に最初に減るのが筋肉です。脂肪よりも筋肉は分解しやすいため、食事を摂らないと減っていきます。
筋肉を増やせば基礎代謝が上がりやすくなります。
ダイエットは基礎代謝が重要となりますが、痩せるためには基礎代謝を上げたいのに筋肉が減ってしまったら基礎代謝が下がり、結果太りやすいカラダになります。
また、人は食べ物が入ってこないと基礎代謝を落とし、少しの食べ物でも生きていけるようになる。
そして太りやすい体質になってしまうんです。
そのため、食事制限のダイエットは危険です!
「じゃあ、運動して痩せればいいの〜?」
って思われる方もいらっしゃると思いますが、運動が苦手な方は他の別の方法で代謝をあげていきましょう!!
コメントを残す